スイカ割り
8月16日、スイカ割りをしました🍉
ビーチボールのスイカなので、涼しい室内で楽しめます。
タオルで目隠しをして、準備OK👌
いざ!!
「あれれ?スイカ、どこ?」「もう少し右だよ、右!」

にぎやかな声が響きます。
「えいっ!」と力強い利用者さん。

車椅子をお使いの利用者さんも、職員がお手伝いし、安全に楽しむことができました😉

8月16日、スイカ割りをしました🍉
ビーチボールのスイカなので、涼しい室内で楽しめます。
タオルで目隠しをして、準備OK👌
いざ!!
「あれれ?スイカ、どこ?」「もう少し右だよ、右!」

にぎやかな声が響きます。
「えいっ!」と力強い利用者さん。

車椅子をお使いの利用者さんも、職員がお手伝いし、安全に楽しむことができました😉

8月10日、ハーモニカ演奏会がありました。
テーマは”夏の歌をいっしょにうたいましょう”
「夏の思い出」「夏は来ぬ」など、皆さんご存知の夏の唱歌を中心に。
「かもめの水兵さん」の歌詞に合わせて、腕の運動~💪🏾

クロールや平泳ぎの動きをまねて🏊🏾
皆さん大きく腕を動かして、スッキリした表情に。

ハーモニカの音色に合わせて、あちらこちらから歌声が聴こえてきます🎼

「懐かしいわ🙂」

普段は聴き役の多い男性利用者さんも、口ずさんでおられました。

「いい歌だね😌」「本当にね😌」

軽やかな音色とおしゃべりに、利用者さんも楽しい時間を過ごされました。
ありがとうございました☆
8月9日、小柳さんの歌謡ショーがありました。
利用者さんからのプレゼントにニッコリの小柳さん。

折り紙ペンダント、お似合いですよ👍

熱唱です🙌🏼

利用者さんも聴き入っておられました😊
小柳さん、ありがとうございました☆
8月8日、8月生まれの利用者さんを祝って、お誕生会を開催しました。

マンゴーを中心に、トロピカルフルーツがいっぱい飾られたケーキです🌟
夏らしくて、かわいらしいですね✌😆


お誕生日おめでとうございます!
まだまだ暑いですが、お元気でお過ごしくださいね☆
8月7日、和玲の会の皆さんによる演奏会が開かれました。
箏・ピアノ・フルートのハーモニーが美しいです☺👌


手遊び歌のコーナーでは、皆さん楽しそうに手足を動かしておられました😆


みんなで歌おうのコーナーでは「ウナ・セラ・ディ東京」
懐かしの名曲ですね✨

♪ 哀し~いことも~ ないの~に なぜか~

利用者さんの歌声が響きました。
和玲の会の皆さん、ありがとうございました☆
7月23日、「ロケラニ」のみなさんによるフラダンスがありました。


色鮮やかな衣装としなやかな動き。
めくるめくフラの世界に、皆さんウットリ見入っておられました☺
フラダンスは、ゆったりとした見た目の動きとは裏腹に、筋力を使う動きが大変多いです。
この動きこそが、背筋のまっすぐ通った美しい姿勢を保たれている秘訣のようですね🌟
いくつかの動きをアドバイスしていただき、利用者さんもいっしょにダンス・ダンス💃🏾



富山は連日の暑さですが、気分は南の島☆
笑顔がはじける楽しい時間でした。

「楽しかったです。ありがとう💐」

ハイ、ポーズ📸
「ロケラニ」の皆さん、ステキなダンスをありがとうございました!
またぜひ、マーガレットにお越しくださいね😉
お待ちしています。
7月21日、7月生まれの利用者さんを祝って、お誕生会を開催しました。

今月もビタミンCがたっぷりの、フルーツケーキですよ😉


お誕生日おめでとうございます!
暑い日が続きますが、お元気でお過ごしくださいね☆
7月19日、マーガレットで「納涼茶会」を催しました
利用者さんも、お点前を披露されました。

すばやく一気にたてると、フンワリした泡のお抹茶ができるそうです。

「はい、できましたよ」

「私もできました」

「どれどれ~?あら、おいしそうね」

「さぁ、めしあがれ」

「キレイな色だね。」

「いただきます」

「うん!おいしいわぁ」

「ごちそうさまでした」
鮮やかな緑色のお抹茶はスッキリとしたお味で、利用者さんに大変好評でした
7月2日、荘厳寺住職の阿部行道さんによる読経と紙芝居がありました。

皆さん、ありがたく聞き入っておられました。
阿部様、今月もありがとうございました。
六月下旬、マーガレットではうちわ作りをしました。
暑い日も増えてきましたし、今年は夏を先取りです😆👌

皆さん、思い思いに夏の風物を色紙に描き、パーツを切りとり
白いうちわに貼り付けたら・・・

✨完成で~す✨

どれも個性的で、ステキな出来栄えです。
世界に一つだけのうちわで、夏を涼しくお過ごしくださいね😉